忍者ブログ
料理人のパパと子供2人の4人暮らしです。 日々の暮らし、収納やご飯、パン作りを載せています♪
[21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



おはようございます^^

蒸し暑い日が続いていますね

そんな時は寒天を食べたくなります♪

噛んで食べる感じなので満腹感があるし、でもちゅるん♪って喉ごしはイイ☆

【黒糖寒天】
寒天・・・4g
水・・・500cc
黒糖・・・90g

きな粉・牛乳・・適宜
白玉・・・3個

①水に寒天をほぐして入れ、火にかける。
沸いても寒天が溶けてなくなるまで火にかける。
②黒糖を入れて溶かす。
③水で濡らした型に②を流しいれ、表面のアクや泡などを箸などを取ってから冷蔵庫で冷やし固める。

白玉・・・粉を水で耳たぶくらいの柔らかさに纏めるけど、ゆるくなったら粉を足すし、適当に作っちゃいます。
茹でて浮き上がってきてからも1~2分茹で、ぷっくり膨れておいしそうになったら水に落として冷やします。

黒糖寒天を角切りにしたものと、白玉3個を器に入れ、牛乳をそそぎ、きなこをふりかけて出来上がり♪

是非、木のスプーンでどうぞ♪
口当たりが柔らかく、黒糖のぬくもり?を感じます^^

きっとバナナを添えても美味しいと思います
牛乳にしたのは、さっぱりしたかったから。
シロップや生クリームをかけても♪蜂蜜や豆乳を混ぜて白玉を作っても美味しいと思います^^


今回使用した黒糖は・・・



「パソコンを知らない おきなわのおばあちゃんがつくりました-黒糖-」です♪

父から沖縄土産でいただきました。

見るからに素朴で美味しいそうじゃないですか^^?というか、まろやかで美味しい!

また黒糖寒天を作りたいし、焼き菓子もこの黒糖で作ってみたい。
黒みつにしてプリンか杏仁にかけても美味しそう・・・

作ったらUPしますね(*^ー゚)b
PR
こんばんは♪

この季節、m(エム)の周りは暑い・・・(><)

「抱っこ」ってせがむ下の娘とワンコ。

冷蔵庫も氷を生産する為に両側がヒートアップ^^;

キッチンでは料理の時はガス、お菓子作りの時はオーブンが暑い。

そして、このブログを更新している今・・・

PCからもの凄い熱が、顔面をジリジリ(ホント)


・・・頑張って乗り切ろうo(-`д´- 。)



添付画像は、蕎麦のクッキーです♪

そば粉じゃなく・・・そば☆

そばって、乾麺状態で食べれるのだろうか・・・?そんな疑問を持ちながら

まぁ、オーブンで火を通すからいっか~って、作ってみました^^

すると、おいしー♪

香ばしい^^

しかし・・・かなり、固い!めっちゃ固い!


蕎麦の種類によると思うので、一概には言えないけど、

m家にあった蕎麦は、そのままかじったら固かった。

それを焼いても固かった・・・(; ̄▽ ̄)

ただ、ザクッ、ザクッ(もしかしたらガリッ、ガリかも・・・)とするのが新食感だったのか、子供ウケはよく、あっという間になくなりました☆

もう少し改良の余地ありなので、頑張ってみます♪



こちらの添付画像は、無糖ヨーグルトに、バルコニーで実ったワイルドベリーと、母の手作りいちじくジャム♪

いちじくジャムは、コンポートに近いかも・・?
絶妙な甘さ、柔らかさなので、そのままで食べたりします。

父と母が収穫して作った無花果ジャム。
今度はケーキにしてみようかな^^♪
こんばんは♪

最近、金欠で晩御飯が貧相なm家・・・

父からのJTB商品券5000円分でお姉ちゃんの水着を買ったり(お父さん、アリガトウ!)
実家からのお米などで食い繋いでおります(; ̄▽)

そんな時、
「シマダヤ流水麺うどんレシピモニター100名にご当選」のメールが届きました(≧∇≦)b

当選した100名には、2食分×6食が届くらしく
その「流水麺」を使って、冷たいうどんメニューを考えて、モニター投稿する事になっています^^

茹でずに水でほぐすだけで使用できて、しかも添加物を使わず、天然の素材のみで作り上げてあるそう。

子供2人の居るm(エム)にとっては、めっちゃ嬉しい。

冷たいうどんメニューって決められた枠の中で、どんなメニューが思いつくのかはまだわからないけど、楽しんでモニターさせていただこうかと思います^^♪



画像は「梅いなり」

画像が曇ってるのは、酢飯がホカホカだから^^

実家の母の手作り梅干しは、程良い酸味と塩味。

こうして酢飯に混ぜ込むと、一緒に入ってる胡麻の風味を損なわず、優しい味に仕上がります^^


クマの型は、お弁当の丸いプチにぎり型。
でも揚げの中に入る酢飯を丸めるのに丁度よかった♪

中に酢飯を入れて蓋をし、振るとふんわり丸まるので、揚げの中に優しく詰めます

俵おにぎり用の木型も持ってるんですが、どうしても粒が潰れちゃうんですよね。
なので一個一個、このクマの中で振った酢飯を詰めています^^


++++父のコト・・私信++++

今日は父がラジオに出ました♪

ここでは詳しくは書きませんが、しっかり録音して、子供たちに聴かせると

上の子は「おじいちゃん、すげー!!誇りだぁ!誇りだよ~!」って大喜び。

子供が電話するそうなので、お父さん、よろしくネ!


こんばんは♪

最近、すっかりお菓子作りから遠ざかっていたm(エム)。
バターが高いのです(´;ω;`)イイワケ


でもこれは30gしか入らないので大丈夫♪


白胡麻と黒胡麻、きな粉をたっぷり入れて焼き上げてるので、さっくり、香ばしい^^

上にはグラニュー糖と粉糖をふって焼いています☆

パパがもっと甘い方がいいって言ってたので、レシピは改良してから載せますね^^



生地をビニール袋に入れ、5mm厚の金属製の棒を両端に置く。

空気を抜きながら袋の口を台側へ折って、長方形にのばしていきます。


++袋を使う利点++
・ビニール袋の中で動くので、生地が割れにくい。
・打ち粉が要らないので、粉っぽくならない。
・乾燥しない。
・成型時に袋部分を持ってひっくり返したりするので、生地がダレにくい。
・もしダレ始めても、素早く冷蔵庫に一時避難しやすい


打ち粉をうつ場合は、ハケでしっかり粉を払い落とします。

画像は・・・生地を5mm程度にのばして冷蔵庫で寝かせていたものを、カットしたところです。
180度の電気オーブンで18分くらい焼きました☆


ところで・・・

前に下の子みぃが、トイレの掃除用スプレーでオイタをするってここで書きましたが・・・



入ってるのはタダの水だけど・・・

天井に向けて噴射したり

手洗い部分がびちゃびちゃになっていたり。

でも何度も注意しても、みぃはやり続け

とうとう湿気でカレンダーが波打ち・・・



・・・(┯_┯)
こんばんは^^

昨日は七夕。

七夕といえば笹。

子供が幼稚園に行ってた時は、飾った笹を一人一本、この日に持って帰ってたなぁって。

自転車に子供2人を乗せ、笹を持ちながら運転。
風であらぬ方向に飛ぶ笹を、抱っこで鍛えた腕力でねじ伏せていました(; ̄▽)

何か なつかしい。

子供二人が小学校に行くようになると、七夕の行事も学校で済ましてきてしまうんですよね。

だから「七夕」って聞いても、ピンと来なくて。
パパのお弁当を七夕仕様にしてない事に、翌日気付きました(; ̄▽ ̄)イイワケ



茶色いお弁当・・・ごめんなさい(・´ω`・)

☆柔らか煮込みハンバーグ
☆炊き込みご飯(ひじき・人参・油揚げ・牛蒡など)
☆たらこたっぷりポテト
☆豆もやしのナムル
☆オクラ・プチトマト・ぶどう
☆海老のサラダ(水菜・カニカマ・紫玉葱・厚焼き玉子など)




それから七夕には、近所の商店街に露店が出るので行ってきました^^

夜8時半まで習いごとがあったけど、夜10時くらいまでお店は出てるので。
速攻、帰宅して行ってきました♪

上の子はお友達と公園で待ち合わせ。
私は下の子を連れて。

それぞれ思い思いに遊んで、合流して、そろそろ帰ろうとした時・・・


上の子が「ああ!」って、背後から近づいてくる人に振り向いたんです。

近所の商店街だから、きっと知り合いに遇ったんだろうな~って私も振り向いたら・・・

Σ(・ω´・ノ)ノェェェ!!! 


ま・・・ま○かひろしサン!!


思わず後ずさりして道をあけたら

上の子は「こんにちはぁ~^^」って近づいていった!!

ちがうやろ!知り合いちゃうやろ、ちょっと待ってって、
私の頭はパニックヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/

「おねえちゃん、チガウo(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)oチガウ~~~」って上の子を引っ張って訴えたら

夜なのに「こんにちは」って言った事が違うってママに指摘されたと思ったらしく

「こんばんは~~~~^^」って更に声を大きく挨拶(*TдT*)


仕方ないなぁ~って思って下さったのか・・
○どかひろしサンは上の子に「こんばんはぁ~」ってにこやかに挨拶してくれましたが・・・

とにかく、とにかく


恥ずかしかった・・・・orz


おねえちゃんに聞いたら、PTA会長さんに似ていたそうで・・
完全にそのつもりで挨拶してしまったらしい・・・

PTA会長さんなら私も話した事があるので、完全に人違い(; ̄▽ ̄)

・・・

詳しいパパ曰く、この近辺は行動範囲らしいです^^;
<< 前のページ 次のページ >>
ご訪問ありがとうございます☆
++++++++著作権++++++++
当ブログ内の画像などの著作権は、全て私m(エム)にあります。
無断転載は固くお断りします
+++++登録サイト様+++++
にほんブログ村 インテリアブログへ
人気ブログランキングへ
カウンター
プロフィール
*HN* m(エム)

*関西在住

*料理人のパパと娘二人の4人家族

*可愛い生地屋サンでオトナとコドモ服サンプル縫製の経験アリ

*製菓と製パンのバイト経験アリ

*調理師免許アリ*
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
オトモダチLink♪
最新コメント
[12/04 ちる]
[10/03 優愛太]
[09/30 まゆ龍]
[09/22 おひさまママ]
[09/20 抹茶ぷりん]
バーコード
携帯のバーコード読み込み機能で携帯版の*m’s cafe*を見る事が出来ます^^♪
忍者ブログ [PR]